フォトブック作成ガイド
知りたい項目をクリックしてください。
新しくフォトブックを作る
フォトブックを作るための基本情報を設定します。
- フォトブックの編集途中でも以下の項目の設定変更が可能です。
ページ数の設定

ページ数は10ページ単位で選択できます。
オレンジ色がついている項目が選択されているページ数です。
ページ数により商品の価格が変わります。
ノンブルの設定

各ページの下部にページ番号(ノンブルと呼びます)を掲載するかを設定します。
- ノンブルを表示するにチェックを入れても、ノンブルが表示されないレイアウトもあります。
デフォルトのフォント

本文ページのコメント入力欄のフォントを設定します。
3種類のフォントから選択してください。
後から指定のページだけ別のフォントに変更することもできます。
- 編集画面上ではフォントを変更しても文字の見た目に変化はありませんが、印刷時に反映されます。
表紙デザインの選択

フォトブックの表紙となるデザインを一覧から選択します。
後から変更も可能です。
写真のアップロード

フォトブックで使用する写真をアップロードします。
アップロードとは、お手元のPCにある写真ファイルをプリパークに送ることです。
『写真を選択』ボタンを押して、用意してある写真ファイルを選択してください。
使用できる写真はJPEG形式、カラーはRGB形式のみ対応しています(※携帯電話やデジタルカメラで撮影した写真は、上記形式になっていますので、基本的には問題なくご使用いただけます)。
写真は最大200点までアップロードができ、一度にまとめてアップロードすることもできます(写真1点のファイル容量は10MBまでとなります)。
『アップロード』ボタンを押すことで選択した写真をアップロードできます。
-
アップロードに失敗した場合は『error!』と表示されます。
この場合は写真ファイルの形式や容量などをご確認ください。
写真の管理をする


アップロードされた写真の一覧を表示します。
写真をダブルクリックすることで、拡大表示されます。
それぞれの写真にラベルを付けられ、お気に入りの写真に目印をつけたり、シーン別にラベルの色を変えて管理できます。
また、各ラベルごとに写真の並び替えが行えます。
写真の削除は写真右上の『×』マークを押してください。
写真の配置・コメント入力

写真のリストから、フォトブックに使用したい写真を掴んで、フォトブック上の『PHOTOSPACE』に入れてください。
写真がフォトブックに配置されます。
フォトブックの編集を完成させるためには、全ての『PHOTOSPACE』に写真を配置する必要があります。


配置された写真を1回クリックすると編集モードに切り替わり、操作パネルが表示されます。この操作パネルで写真の回転や拡大縮小、取り外しが行えます。
また、編集モード中は、配置された写真をドラッグして写真のトリミング(切り抜き位置の調整)ができます。
配置された写真をもう一度クリックすると、編集モードが終了し、操作パネルは非表示になります。
トリミング編集時の注意点

トリミングのサイズに対して写真のサイズが小さい場合、写真の上に「!」マークが表示されます。
このまま注文は出来ますが、完成後のフォトブックで写真がぼやけて見える可能性があります。
使用する写真は大きめの写真サイズはUXGA(1600x1200ピクセル)以上の写真を使うとキレイな仕上がりになります。
プリパークのフォトブックは無線綴じという製本方法で商品を作成します。
この製本方法は、本を開いた際にページとページの境目部分が見えにくくなります。
見開きとなるレイアウトの場合には、ページとページの境目には人物の顔などを配置すると顔が隠れてしまうため、境目からずらして配置することをお勧めします。
ページの繋ぎ目に顔を置くと・・・

このような場合、写真の大きさを調整して顔を繋ぎ目から少しずらして配置すると・・・

キレイに仕上がります。
コメント入力


『COMMENT SPACE』を1回クリックすると、コメント編集モードに切り替わり操作パネルが表示されます。
この操作パネルでコメント文章の入力、文字揃えの方向、フォントの指定ができます。
- 編集画面上ではフォントを変更しても文字の見た目に変化はありませんが、印刷時に反映されます。
- 顔文字などに使われる特殊な記号類は、印刷時に正しく表示されない場合があります。
- 操作パネルでフォントを変更した後に、「デフォルトのフォント」を変更した場合、設定が全てデフォルトのフォントに変更されますのでご注意ください。
ページレイアウトの変更

ページ上部の『ページレイアウトの変更』ボタンを押すと、ページレイアウト変更画面が表示されますのでお好みのレイアウトをお選びください。
ページカラーの変更

ページ上部の『ページカラーの変更』ボタンを押すと、ページ背景色変更画面が表示されますので、お好みの色をお選びください。
ページの並び替え

画面左上の『一覧』ボタンを押してフォトブックの表示を「一覧表示」にすることで、見開きページごとに並びを変更することができます。
変更する場合は、見開きページを掴んだまま移動したい見開きページへ移動して離します。
- この「並び替え」は表紙や、本文1ページ目、最終ページでは行えません。
フォトブックの一時保存

メールアドレスを入力して『一時保存する』ボタンを押すと一時保存がされます。
一時保存が成功すると、入力されたメールアドレス宛にフォトブックの編集を再開するためのURLが送られます。
再開する場合は送信されたメールに記載のURLをクリックしてください。
- 一時保存は常に上書きされます。
- 保存データの有効期限は、一時保存が行われた日から15日間有効です。
期間を過ぎますと、再編集ができなくなりますのでご注意ください。
フォトブックを注文する

『フォトブックを注文する』ボタンを押すと、作成された内容でフォトブックの注文が行えます。
- 注文を行うためには、全ての『PHOTOSPACE』に写真を入れる必要があります。